|
 |
|
|
在宅で介護をされている方が、一時的に介護をすることが困難なときに、その期間要介護の方にご宿泊いただき、ご家族等に替わってお食事や着替え、ご入浴等の日常生活の介護や、機能訓練を行います。
介護をされているご家族の身体的・精神的なご負担の軽減、又はご家族の病気、急用等で介護が困難な時にご利用することができます。 |
 |
|
|
|
|
入居生活とサービス内容 |
|
|
|
 |
|
「ケアハウスはぁ~と」、「ショートステイはぁ~と」、「グループホームのどか」では、居室の配置が一般住宅に近い居住空間、なじみの関係ができやすいユニットタイプとなっております。 |
|
|
ユニットタイプとは、ご入居されている方の居室配置が廊下に沿って並び、一方に居間・食堂(共同生活室)があるホテルのような形式ではなく、一般住宅の配置と同じように居間(茶の間)・食堂を中央に置き、その周囲に居室(10居室前後)を配置し、ひとつの生活単位(ユニット)として構成されたものをユニットタイプといいます。
「ケアハウスはぁ~と」と「ショートステイはぁ~と」では、1フロアー10居室からなるユニットを、スタッフルームをはさみ左右に1ユニットずつ配置されています。(「グループホームのどか」では1ユニット9人の構成となっております。)各ユニットには居間・食堂と談話室がそれぞれ設置されています。 |
|
|
|
 |
|
 |
【ホテル方式】 |
【ユニット方式】 |
|
|
|
【ユニットタイプの利点】 |
|
高齢者の方がご自宅を離れ施設をご利用される場合、誰もが初めての場所、初めての人たちとの出会いには、緊張と不安がつきまとうもので、知らずのうちにかなりのストレスを受けている場合もあります。
特に認知症がある方にとりましては、この環境や人間関係などの変化についていけない場合が多く、ご自宅とは異なるため、ご自分がどこにいるのかがわからずに混乱したり、ご自宅に帰られた後も精神的に不安定な状態が続くという例もあります。
ユニットタイプの居室配置における利点としましては、居間・食堂が中央にあることで、日常生活において少人数の家庭的な雰囲気をつくることができ、ご自宅にいるようなリラックスした中で生活を送ることにより、孤独感や孤立感の減少につながります。
また、居間・食堂が隣接してあるので人と接する機会も多く、早い時期になじみの関係をつくりやすい点があげられます。
ショートステイにおいては、ご利用する方が急にご自宅から離れたため緊張や不安を抱きやすく、また短期間のご利用なので中々なじみの関係が作りにくいといわれますが、ユニットタイプはご家庭に近い環境なので、初めてでも過ごしやすく、居室を出ると居間(共同生活室)のため、日常生活の中で早い時期に顔見知りの方ができやすい環境と考えております。 |
|
|
|
 |
|
各居室に電動ベッド、テレビ、整理ダンス、テーブル、椅子が備品として配備されております。 また、ベッドが苦手な方、あるいはベッドのご利用に危険を伴う方には、置き畳を使用し対応いたしております。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
1階にある大浴場は泉質ナトリウムの天然温泉になっております。
車椅子をご使用の方は、大浴場の浴槽内にスロープがついておりますので、専用の車椅子により直接浴槽内にご入浴することができます。 ご入浴できない方には清拭を行います。
また、座位のとれない寝たきりの方は、特殊浴槽をご用意しておりますので、寝たままの状態でのご入浴も可能です。
又、個人での入浴を希望される方、あるいは感染症の予防対策として3Fにユニットバスをご用意してあります。
ご利用される方のお身体の状態に応じてご無理なくご入浴いただけます。
(ユニットバスは天然温泉ではありません) |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【スロープ浴】 |
|
【専用の車いすでの入浴イメージ】 |
|
【スロープ浴室から眺める坪庭】 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
【一般浴室】 |
|
【一般浴室から眺める坪庭】 |
|
【特殊浴室】 |
|
|
 |
|
ご利用されている方の状況に応じて適切な排泄介助を行います。
また、定期巡回を行ない排泄の状況の確認もいたします。 |
|
|
 |
|
当施設の理学療法士が、ご利用者の状況を踏まえた機能訓練を行い、
身体機能の低下を防止するよう努めます。 |
|
 |
|
 |
|
 |
【個浴用ユニットバス】 |
|
【理学体操】 |
|
【クッキング】 |
|
|
|
|
|
 |
|
「ショートステイはぁ~と」では、ご利用される方に少しでも楽しんでいただけるように、通常行っている趣味活動の他に、専属の理学療法士による理学体操やスポーツジム指導員による健康体操と音楽療法士による音楽療法を行っております。その他に専門のマッサージ師によるリフレクソロジー(足浴・マッサージ)やクッキング、カラオケ、頭の体操などのプログラムを曜日により行っております。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ願います。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
【リフレクソロジー
(足浴・マッサージ】 |
|
【カラオケサークル】 |
|
【音楽療法】 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
寝たきり防止のため、出来る限り離床にご配慮いたします。生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを始めとし、個人としての尊厳にご配慮し、適切な整容が行われるようにご援助をいたします。
また、施設ご利用期間中、施設内の美容室をご利用いただくこともできます。(別途実費がかかります。) |
|
|
|
|
 |
|
 |
【誕生会食事写真】 |
|
|
専門の栄養士がカロリーを計算し、バランスのとれた献立を作成しております。
また、ご利用される方の身体的状況に合わせ、ミキサー食やきざみ食、あるいは糖尿病食などの治療食にも対応いたします。詳しくはスタッフまでお問い合わせ願います。 |
|
|
|
|
|
 |
|
土日祝日を問わずご自宅まで送迎いたします。また、夜17:00以降の送迎も行っております。 |
|
|
|
|
 |
|
当複合施設では、日々の生活を安心して過ごしていただくために、各居室及びトイレ等には「呼出
(ナースコール)」が設置されております。ナースコールは、より迅速な対応を行うため、看護又は介護スタッフが常時携帯する電話(PHS)につながるようになっております。
また、急患等の対応に備え館内に看護職員を24時間体制で配置しております。 |
|
|
|
|
 |
|
ご利用される方、ご家族からのご相談に応じます。 |
|
|
|
|
 |
|
「ショートステイはぁ~と」では、一度ご利用いただいた後はインターネットで仮予約もできます。
ご予約可能日・空室状況・ご予約の申込数(キャンセル待ち)が閲覧できるようになっております。
(ご利用につきましては、初回ご利用いただいた方にパスワードをお知らせいたします。第2回目以降からご利用が可能です。)
また、携帯電話では仮予約はできませんが、空室状況の閲覧が可能なので、外出先で空室状況が知りたい時などはお役に立つと思います。 詳しくはスタッフまでお問い合わせ、又はホームページをご覧下さい。 |
 |
|
|
|